2010年10月10日日曜日


















「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」ブルネレスキ










「不連続統一体」1958 吉阪隆正




















「DOCUMENTS」1929 ジュルジュ・バタイユ
理論・考古学・美術・民族誌



















MAVO 村山知義








「Untittled」1950 ジャクソン・ポロック
テクスチャー、密度の確定性からもたらされる、スケールの確定性
そして、その破綻




















「人質」 1944 ジャン・フォートリエ
















「La Vie interne du mineral」 1959-1960 ジャン・デュビュッフェ




















「Six Messages」 1959-1960 ジャン・デュビュッフェ





















「Le Plumeau et la corne」1933 彫刻/パブロ・ピカソ、写真/ブラッシャイ

















「グランド・ジャッド島の日曜の午後」1884-86 ジョルジュ・スーラ

















「ボール」1899 フェリックス・ヴァロットン
画家がその身体を位置づけることが不可能な場、空中、ボールの視点










「われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか」1897-98 ポール・ゴーギャン


















「オリーブの森」1889 ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ

















「サント・ヴィクトワール山」1897-98 ポール・セザンヌ
















秋吉台(カルスト台地)














秋芳洞






















「三博士の礼拝」1306頃 ジョット
















「Raum/Room」 1994 トーマス・デマンド

















「Grand Union Dreams」1971 イヴォンヌ・レイナー





















「プリペアド・ピアノ」1940 ジョン・ケージ




















「プリペアード・ピアノのためのソナタとプレリュード(プレパレーション表)」
1946-1948 ジョン・ケージ
音楽の垂直的なネットワークと空間的な広がり



















「1. 落ちる水、2. 照明用ガス、が与えられたとせよ」1966 マルセル・デュシャン
あるいは、粘菌のインフラ


















「イッテン日記」ヨハネス・イッテン
教育法














「Cargill Salt Ponds」San Francisco Bay
微生物





















粘菌と色





















「真正粘菌に学ぶ時間・空間に対する原始的インテリジェンス」
粘菌のネットワーク、自己組織性
















粘菌の生活史とその循環




















物質循環













エントロピーと情報














「グールドのカンブリア紀系統樹」1996 スティーヴン・ジェイ・グールド

















「プラント・スペシフィック バーカウンター」2010 早崎一修














「The architects」2009 Xavier Veilhan





















「The singing Scuplture」1969 ギルバート&ジョージ






















「A Victor V 蓄音機」1907
ノイズを録音、そして再生
振動のフィードバックによって意図せざる振動を引き起こす















ルネ・トムのカタストロフィー・モデル
連続した変化の中におきる急激な反転現象




















「気狂いピエロ」1965 ジャン・リュック・ゴダール
身体としてのキャンバス
断絶と再構築





















「靖国 YASUKUNI」2007 李纓(日中合作)
政治と宗教
撮影の失敗とインタビューにおける聞き間違い、から構成されるアクシデントとしての映画






















「Divine Horsemen-The Living Gods of Haiti」1985 撮影/マヤ・デレン、編集/伊藤ていじ